佐藤茂のときどき真面目な金融日記

とある外資系トレーダーが綴る、金融中心かと思いきや雑多なブログ

デリバティブの基礎の基礎

デリバティブの基礎の基礎(6)進むLIBOR改革。フォールバックの議論中。

LIBORの改革が進んでいます。 LIBORとは、ありとあらゆる契約の決済金利に登場する金利指標のひとつです。ところが不正操作が発覚したため、LIBORに変わる新しい金利基準の議論が進んでいます。 特に、既に締結済みのデリバティブ契約について、LIBORがなく…

デリバティブの基礎の基礎(5)いろいろな金利指標

前回では「適切なディスカウントレートを用いて将来の価値を現在の価値に換算する」ということの意味を見ました。現実にはそんなものは無いのですが、リスクの無い資産に対しては、無リスク金利なるものでディスカウントすれば良いと言いました。 世の中には…

デリバティブの基礎の基礎(4)プレゼントバリュー(現在価値)とディスカウントレート(割引率)

前回は無リスク金利とは何かについて解説しました。 今回はいよいよ『デリバティブの基礎の基礎』の骨幹、「プレゼントバリューとディスカウントレート」について見ていきましょう。 無リスク資産の現在価値 無リスクでない場合 リスクという究極の難問 年N…

デリバティブの基礎の基礎(3)無リスク金利

前回は、金利には「単利表示」と「複利表示」があることを見ました。そして、ファイナンスの世界ではしばしば「連続複利」で金利を考えると便利であることを説明しました。 今回は、デリバティブの世界でよく使われる「無リスク金利」について説明します。英…

デリバティブの基礎の基礎(2)単利と複利

前回は、フォワードについて学習しました。そして、「裁定機会が存在しない」と仮定することでフォワードの公正価格を求めることができました。目標は「将来のキャッシュフローを現在価値にディスカウントする」という考えを習得することですが、そのために…

デリバティブの基礎の基礎(1)フォワードと裁定取引

このシリーズでは、株、債券、その他アセットクラスに限らず、デリバティブの基礎となる考えを解説していきたいと思います。 デリバティブを考えるときのもっとも根本的な思想として「将来のキャッシュフローを現在価値にディスカウントする」というものがあ…