佐藤茂のときどき真面目な金融日記

とある外資系トレーダーが綴る、金融中心かと思いきや雑多なブログ

債券の基礎

ベーシス取引とは。債券先物と現物との間の裁定取引で利ざやを稼ぐ仕組みを見てみよう。

今回は、債券先物と現物との間で行う裁定取引である「ベーシス取引」について見ていきましょう。今でも、数多くの金融機関やヘッジファンドがこの取引でお金を稼いでいます。 ここでは、これまでに学んだ債券の知識を総動員する必要があります。この仕組みを…

イールドカーブと景気サイクル。逆イールド発生は不景気突入の証!?

巷では、いよいよアメリカのイールドカーブが逆イールドに!と話題になっています。そこで今回はイールドカーブの形状変化と景気サイクルについて見ていきましょう。 イールドカーブって何だよという方はまずこちらを。 www.shigeru-sato.com イールドカーブ…

債券の基礎(7)クリーンプライスとダーティプライス

前回はレポ取引について解説しました。 今回は、実際に債券を売買する際の話です。 早速ですが下の図のような場合を考えてみましょう。額面100円のとある債券が取引されているとします。 クーポンは年利1%で半年ごとの利息払い、つまり債券保有者は半年に0.5…

債券の基礎(6)レポ取引

前回はデュレーションについて解説しました。 今回はレポ取引について説明したいと思います。 レポ(Repo)とは英語のRepurchase Agreementを略したもので、いろいろな形態があるのですが、本質的にはどれも同じで「債券と現金を一定期間交換する契約」と言…

債券の基礎(5)デュレーション

前回はFRAとユーロダラーについて説明しました。 さて、『債券の基礎』というからには必ず説明しないといけないのが「デュレーション」(duration)という概念です。直訳すると「期間」という意味になります。このデュレーション、債券トレーダーにとっては…

債権の基礎(4)FRAとユーロダラー先物

前回は、フォワードレートという概念を説明しました。要は、将来のある時点からある時点までの金利のことです。今回は、その将来の金利を取引するFRAとユーロダラー先物について解説します。FRAは「フラ」と呼んだりします。 FRA ユーロダラー先物 FRA 今、…

債券の基礎(3)フォワードレート

前回はゼロレートがどういうものかを学習しました。 そして、ゼロクーポン債の利回りと通常のクーポン債の価格からブートストラップ法を用いて色々な期間ゼロレートを求め、ゼロカーブから未知の期間のレートを推定するということを確認しました。今回は、フ…

債券の基礎(2)ゼロレートとブートストラップ法

前回、債券の価格が、『デリバティブの基礎の基礎』で見たように、将来のキャッシュフローを現在価値にディスカウントして求められることを確認しました。その際に使ったのは、現在からキャッシュフローが立つ各時点までのディスカウントレートでした。 この…

債券の基礎(1)価格と利回り

このシリーズでは、債券の基礎について解説したいと思います。当シリーズは『デリバティブの基礎の基礎』シリーズでの知識を前提としていますので、まずはそちらを読まれることをお勧めします。またこのシリーズは、次に続く『スワップの基礎』を読むための…