佐藤茂のときどき真面目な金融日記

とある外資系トレーダーが綴る、金融中心かと思いきや雑多なブログ

スワップの基礎

スワップの基礎(8)CDS指数

前回、個別の企業や国債に対するCDSを見ました。実はCDSには、個別の企業や国債に対するものだけではなく、複数の銘柄に対するCDSをまとめて指数化したものが存在します。 株で言うところの個別株と日経(あるいはトピックス)みたいなものですね。ただし、…

スワップの基礎(7)CDS(Credit Default Swap)

前回までに、スワップとは何か、どんな種類があるのかについて簡単に見てきました。今回は、CDSについて説明します。 CDSはクレジット・デフォルト・スワップ(Credit Default Swap)の略で、言うなれば「特定の企業がデフォルトする確率」を取引するもので…

スワップの基礎(6)為替スワップ(Foreign Exchange Swap)

今回はスワップの基礎シリーズ第6弾ということで、為替スワップについて説明します。第4回で、為替ヘッジの手段としてベーシススワップについて解説しました。 為替スワップも、ベーシス・スワップと同様に、為替変動リスクをヘッジした上での外貨調達に用い…

スワップの基礎(5)クロスカレンシー・スワップ=金利スワップ+ベーシス・スワップ

スワップの基礎シリーズ第5回目です。 第1回では同じ通貨間で行う金利スワップ、そして第4回は異なる通貨間で行うクロスカレンシー・スワップとベーシス・スワップを見ました。ベーシス・スワップとは、クロスカレンシー・スワップのうち、変動金利と変動金…

スワップの基礎(4)通貨スワップとベーシス・スワップ。(ヘッジコスト)=(金利差)+(ベーシス)である。

前回はOISとテナーベーシスについて解説しました。 今回は、通貨スワップを見ていきましょう。通貨スワップは英語でクロスカレンシー・スワップ(Cross-Currency Swap)と言います。当ブログでも、クロスカレンシー・スワップと言うことにします。 これは金…

スワップの基礎(3)OIS(Overnight Index Swap)とテナー・ベーシス・スワップ(Tenor Basis Swap)

スワップの基礎シリーズ第3弾です。 第1回は金利スワップの基礎について、そして第2回は金利スワップの想定元本表示について解説しました。 この回では、OISとテナー・ベーシス・スワップについて説明します。 OISとは テナー・ベーシス・スワップ LIBOR-OI…

スワップの基礎(2)金利スワップの想定元本表示

前回、金利スワップとはどういうものかについて解説しました。 今回は金利スワップの想定元本表示について見てみましょう。 まず、その前に「想定」元本という言葉の意味を説明します。前回説明したように、金利スワップとは、期中の金利部分だけを交換する…

スワップの基礎(1)金利スワップ

このシリーズでは、スワップを解説していきたいと思います。一口にスワップと言っても、金利スワップや通貨スワップ、為替スワップなど、多種多様です。全種別をひとつひとつ見ていくことはしませんが、主要なスワップの基礎を解説していきたいと思います。 …